磨けば輝いてくるんです。

 

ティークラム指導員ニシオカのブログへようこそ

 

最初はできなかった生徒が、できるようになっていくことは素晴らしいものです。

これは学校のテストの成績の数字に限ることではありません。

成果を上げるための過程でいろんな成長(輝き)があります

 

この夏休みに輝いてきた生徒を何人か書き出します。

 

1人目、苦手な科目について前向きに取り組みだした生徒

 

以前は「難しい」「無理」などと愚痴をこぼしていたことがありましたが、それが無くなり、少しずつ克服しようと頑張っています。暗記の発表時、輝いてきたなと感じます。

 

2人目、内容の説明に努めている生徒

 

以前は説明されるばかりで終わっていましたが、クラスメートや私に内容の説明や確認をするようになりました。言葉が完全かどうかはさておき、懸命に発言する姿は輝きを放っています。

 

3人目、元気な声で授業を受ける生徒

 

以前は声の調子に波があり、それが授業態度を左右していましたが、常に元気な声を発するようになりました。特に、暗記事項を声に出して覚えるときに放たれる輝きはきれいです。

 

4人目、できなくても前向きに取り組む生徒

 

以前はできない状況では悔しさが勝ってしまい、ネガティブな感情がしばらく支配していたようです。最近は、その支配から抜け出し、次はできるようにと前向きに行動しています。そのときの結果は輝かなかったとしても、行動は輝いています。

 

 

過程が輝いていれば、それ相応に結果は得られるはずです。

結果が輝いていないのは、過程に問題がある場合が多いです。

悪い結果で嘆くだけで終わらずに、次はどうすれば結果が良くなるのかを熟考しませんか?

 

 

ティークラムホームページトップ