いろいろな暗記のしかた

 

何かを覚えるときは工夫をするべきです。

何も工夫をせずに覚えても、すぐに忘れてしまう人が多いですね。

 

ずっと覚えておける生徒は、たいていは、その科目や分野にとても興味があるはずです。

そこまでの興味がなければ、やはり暗記の工夫は必要となります。

すぐに忘れてしまうような暗記は、長い目で見て非効率だからです。

 

私が提唱している暗記法はいくつかあります。

 

1つ目は、覚え方を使った暗記法です。

当校にはクラム式覚え方というものがあります。

リズムや体を使って、印象づけるものが多くあります。

実際、この覚え方を体験した生徒から話を聞いたところ、プラスの回答がたくさん得られました。

例えば、「テスト中に心の中で踊っている」とか、「だいぶん前に覚えたところなのに、今もはっきり覚えている」とか、「嫌いな社会が好きになった」など。

 

追記 1つだけ別ページに動画を貼りました。(その他は限定公開中)

 

 

2つ目は、発表することによる暗記法です。

当校ではPRと呼んでいます。

企業が行っているプレゼンテーションのPRのつもりです。

ネーミングが格好いいことと、将来的にプレゼンをするちょっとした練習にもなることで、そう呼んでいます。

PRでは、発表内容を厳選します。

そして、私の前で発表します。

緊張感を持って厳選した内容を言うことで、印象づけることがねらいです。

人前で発表することって、日ごろはそんなにないはずなので、記憶に残りやすいと思われます。

 

3つ目は、リハーサルという暗記法です。

これは、脳化学の分野での専門用語です。

テレビ番組のリハーサルではありません。

例えば、授業で3つの肝臓のはたらきを習ったとしましょう。

授業後、帰り道にそのことを思い出します。

その後、就寝前にも再び思い出します。

翌日、登校中にも思い出します。

このように、ある程度の時間を空けて、何かを思い出すことをリハーサルといいます。

この暗記法は初耳だという人は、何か新しい暗記事項で1度試してみましょう。

 

特に、1つ目のクラム式覚え方は、ティークラムのオリジナルを出せるので、今後も力を入れたいところです。

ただし、すべての生徒に強制しようとは思いません。

ふつうに覚えたい生徒はそーっとしておくつもりです。

 

 

ティークラムホームページトップ