大学入試も視野に入れる

 

新しい大学入試が近づいてきています。

現高2生が最初の対象者となりますから、あと1年半くらいです。

どう変わるのかを調べたところ、今までとは違った学力が必要とされるようです。

 

具体的には、英語は4技能がすべて試されます。

一般の英語認定試験のTOEFLやIELTSなどと同じイメージです。

数学は数学Ⅰに特化され、記述問題になるとのこと。

国語は現代文のみで、マークと記述が混合されるとのこと。

 

できるだけ早い段階から準備するべきだと思います。

 

中学生が大学入試の準備って、無理だと思うかもしれませんが、今からできることはあります。

では、中学生はどんなことができるのでしょうか?

 

1つは、国語力を養うことです。

よく読書をするといいと言われますが、そのやり方が重要です。

私がお勧めする方法は、まず、興味のある本を選びます。

次に、目次を見て、いちばん読みたいと思う項目を1つ選びます。

次に、そこをじっくりと読んで、内容に浸ります。

同時に、そこから得た言葉を覚えておきます。

読み終えた後、その言葉を使って短文をつくります。

短文は誰か(先生レベルの人)にチェックしてもらうといいですね。

 

もう1つは、英語は声に出すことを重点に置くことです。

発音が習慣化されれば、スピーキングテストのだめの土台ができてきます。

中学の間に、気軽に英語が口から出ればいいですね。

また、書くことは発音の後が好ましいです。

言えるようになると、書くのも容易になります。

このことは当校の生徒が証明してくれています。

 

数学は、記述式で答えるトレーニングをします。

例えば、方程式の文章題や関数の応用問題が最適です。

実際、当校の授業でも記述式を取り入れるときがあります。

苦手な生徒が非常に多いので、有意義な授業となっています。

 

他にも、中学生が大学入試のためにできることはあります。

大学進学を考えている人は、1日でも早く何か行動するべきです。

高校に入ってから何とかするといった考えでは、おそらく後悔するでしょう。