10秒ルールを守る秘訣

 

時間を稼ぐための1つの方法なのですが、このルールを守り続けることは容易ではありません。

なぜなら、10秒という時間はとても早く経過するからです。

 

そもそも10秒ルールとは何か?

それは、返答や発言をするまでの沈黙の時間を10秒までにするきまりです。

 

そして、何のためにそのルールを取り入れるのか?

それは、授業時間を稼ぎ、学習の効率を高めるためです。

 

10秒ルールを取り入れ、それをやろうと頑張っている生徒に、今回は秘訣をいくつか教えましょう。

 

秘訣1 明らかに10秒を超える時間がかかると思うときは、「あ(後で)」と発言する。

  物事を後回しにすることは良くありませんが、後回しのレベルが低ければ問題ありません。

  「あ(後で)」の内容は、その日のうちに処理すると決めればいいのです。

 

秘訣2 何も言えそうにないときは、センセイに例を言ってもらう。

  例えば、「コミュニケーションが大切な理由は何だと思いますか?」という問いに対して、10秒

  経っても答えられないとき、「よく分からないので、センセイの答えを聞かせてほしいです。」

  なんて発言するのです。

  すると、沈黙で何十秒も浪費してしまうところを、情報入手でその時間を有意義に過ごせます。

 

秘訣3 問題演習や答え合わせの間に、発言内容をおおよそ決めておく。

  これはハイレベルですが、訓練すればできるようになります。

  答え合わせ後、即座に発言する自分をつくれます。

  なかなか発言できない理由は、問題演習と答え合わせに必死になっているからです。

  余裕のある生徒はチャレンジしてみる価値有りです。

 

以上のように、具体的な策があれば、どのように頑張ればよいのかが明確になります。

10秒ルール以外のことでも何か頑張ろうと決めたとき、同時に策を練ることも1セットにしましょう。